ひなたのもり認定こども園

メッセージ

「おもいっきり遊ぶ」「しっかり食べる」「ぐっすり眠る」
を園の目標とした明るく楽しい保育園です。
「遊ぶ・食べる・眠る」がうまく連鎖する事により、
子どもがすくすく育つと考えます。
生活のリズムを整えて、おもいっきり遊び、しっかり食べ、ぐっすり眠る、
子どもらしい生活を守っていきます。

基本情報

施設名 ひなたのもり認定こども園
対象園児 生後57日~5歳のお誕生日を迎えた後の3月末日まで
定員 100名
0歳:9名、1歳:12名、2歳:12名、3歳:21名(内1号6名)
4歳:23名(内1号7名)、5歳:23名(内1号7名)
保育種類 月極保育
保育曜日 月曜日~土曜日
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
(1号は上記に加え、土曜日、春休み、夏休み、冬休み)
開演時間 午前7時00分から午後8時00分(延長時間含む)
主任保育士 ●●●●●●
住所 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋3023-27
連絡先 TEL:0297-47-6020

保育内容等に関するお問合せ

当保育園の保育内容等に関するお問合せ、苦情等の受付先は下記の通りです。
運営 株式会社アンフィニ
担当者の連絡先 TEL:0280-33-6958
受付時間 午前9時~午後5時頃迄
その他、お子さまのことや、園のことなど、どんなことでもかまいませんので、ご不明な点、ご相談などありましたら、いつでもご連絡ください。お待ちしています。

子育て支援室からのお知らせ

ひなたのもり認定こども園では、
日ごろの子育てのお悩みなど、子育てに関するご相談をお受けするため
子育て支援室を開設してをります。
同じ悩みをお持ちの保護者さまや、過去に同じ悩みを経験した保護者さまがいらっしゃるかもしれません。
ひとりで悩まず、ぜひ子育て支援室へお気軽にお越しください。
子育て支援室からのお知らせはこちらからご覧いただけます。

イベントカレンダー

ひなたのもり認定こども園では、
親子で参加できるイベントを定期的に開催しております。
気になるイベントがありましたらお気軽にご参加ください。
Googleイベントカレンダーが入ります。
ご予約はお電話にて TEL:0297-47-6020

ひなたのこだわり

手作り給食

当園の給食は、毎日園内で調理された給食を提供しているので、できたてのものをあたたかいうちに食べることができます。メニューも、子どもたちが大好きな定番のものだけでなく、季節のイベントと関連付けたメニューを提供したり、子どもたちの傾向に合わせた献立を考えたりすることもできます。自園調理を通して、楽しみながら食べることを学ぶ「食育」の機会を実現します。また、当園では主食のごはんやパンなどの主食持参の必要はありません。ご飯のおいしさを味わうために、当日園で炊きます。

保護者の方の立場に立って保育を行います

当園では、ご家庭での負担が少しでも軽減できればと思い、お子さまが使用した洋服、布団などはお持ち帰りのない様に園で愛情込めて洗濯をします。天気の良い日には、布団も干します。園内で洗濯することにより、ご家庭で洗濯や布団を干す時間を大好きなお子さまとの時間に使っていただければと思います。

ただ預かるだけではありません

当園では、大切なお子さまをただ預かるだけではなく、一人ひとりの社会性を育て、才能を伸ばし、個性を磨くことに力を注いでおります。そして、子どもたちに感動を与えられる保育園を目指しています。

食育

「食に興味を持ち、楽しく食べよう」を合言葉に、栄養士・保育士・園児が一体となって“食育”に取り組んでいます。
園児が調理の様子をのぞくことができる「食育の窓」も人気です。

製作

当園では、子どもたちと一緒に季節毎に様々な製作を行っています。作ることや、描くことへの楽しみを教える造形教育。
豊かな感性と想像力が基礎となる造形教育を通し、頭の中でイメージを膨らませ、体全体をつかって表現し、物を作る楽しさを教えていきます。

園庭での活動

小規模保育施設ではありますが園庭も完備しています。人工芝の園庭は子ども達が裸足で活動しても安全です。目の前には、自衛隊の古河駐屯地もあり、朝と夕方にラッパの生演奏が聴ける特典付きです。近くには、大きな公園が2つもあり、天気の良い日には公園にお散歩にも出掛けます。

ご準備いただく物

新年度の持ち物

持ちもの 数量 備考
ボックスティッシュ 5箱 お子さまの顔や手を拭くものです
ぞうきん 2枚
キッチンパック 1パック
Lサイズ、マチあり
口ふき用ウエットティッシュ 1パック アルコールタイプでないもの
フェイスタオル 3枚 約35cm×80cm
コップ 1 1、2歳児 袋に入れてお持ち下さい
※キャラクターものは、できる限り控えてください。
※フェイスタオルについて、お子さまの肌に触れるものなので、マイクロファイバー生地はお控え下さい。

毎日必要なもの

持ちもの 数量 備考
0歳児 1歳児 2歳児
紙おむつ 1袋 5枚 おしり部分に名前を記入
おしりふき 1袋 補充時に声掛けをします
パンツ 5枚 トイレトレーニングの時期に個別に声掛けします
下着 5枚 ロンパースタイプではないもの
Tシャツ等 5枚 季節に合わせたもの
ズボン 5枚 つなぎでないもの
外遊び上着 1枚 季節に合わせたもの
昼寝用敷布団 1枚 必ずシーツを付けてください。ファスナータイプでお願いしま
昼寝用防水シーツ 1枚 個別で声掛けをします。角にゴム付きのものでお願いします。
昼寝用タオルケット 1枚 季節に合わせたもの
昼寝用
綿毛布(季節による)
1枚 季節に合わせたもの
哺乳瓶 2~3本 消毒・保管は園で行います。持ち帰りはありません。
粉ミルク 1缶 補充時に声掛けをします
靴下 2組 ビーズなどの装飾がないもの
外靴 1足 外遊び及び避難用
水筒 1 0歳児はストローマグ
※全ての持ち物に必ず名前を記入してください。
なお、名前の記入のない持ち物に関しては、園で名前を記入する場合がありますので予めご了承ください。

お子さんの見守り

傷害保険について

ひなたのもり認定こども園でお預かりしているお子様が、施設内や通降園途中で、万が一、ケガをしたときにお支払いする保険です。
例えば…
●ころんで顔をすりむいた
●ふざけて階段から落ちて骨折した
●園外保育中にケガをした
など
保証内容
死亡・後遺障害 1,000万円
入院(日額) 5,000円
通院(日額) 2,500円
※ 上記の他に施設賠償責任保険に加入します。

定期健康診断について

小児科 医療法人 慶友会 伊奈クリニック
つくばみらい市板橋2243-1
年2回の定期健康診断
歯科 医療法人社団 GLANZ 大津歯科医院
守谷市立沢1163-37
年1回の歯科検診
年1回の歯科指導

学校感染症について

第一種 第二種 第三種
エボラ出血熱
クリミアコンゴ出血熱
ペスト
マールブルグ病
ラッサ熱
急性灰白髄炎
コレラ
細菌性赤痢
ジフテリア
腸チフス
パラチフス
インフルエンザ
百日咳
麻疹(はしか)
流行性耳下腺炎
風疹(三日ばしか)
水痘(水ぼうそう)
咽頭結膜熱(プール熱)
結核
骨髄性菌性髄膜炎
流行性角結膜炎
急性出血性結膜炎
腸管出血性大腸菌感染症(O-157)
ヘルパンギーナ
溶連菌感染症
マイコプラズマ感染症
伝染性紅斑(りんご病)
手足口病
RSウイルス感染症
感染性胃腸炎(ノロウイルス他)
流行性嘔吐下痢症(ロタ)
※ それぞれの病気の症状、出席停止期間など詳しくは別紙にてお知らせしています。
※ 子どもによっては、平熱の高低がありますので、それによって配慮しますが、37.5℃を超える場合は医療と安静のため、お迎えをお願いします。

ならし保育について

入園日は基本的に月の初日ですが、その後、2週間程度1日1時間からならし保育を実施することになります。就労開始日・復職日に留意し、入園決定月に必ず就労等を開始ください。
お子様が新しい環境に慣れるため重要なものですので、ご協力のほどお願いいたします。

お約束

お預かりできない時

お子さまに感染症、下痢や発熱などの異常が認められる場合は原則としてお預かりできません
また、感染症の疑いがある時もお預かりできないことがあります。かかりつけ医の指示に従ってください。
症状によっては医師の「治癒証明書」などの提出を求めることがありますが、ご了承ください。

お預かりしている際のケガなどの緊急時

お預かりしている際のケガ、発熱、その他緊急時には、保護者の方に連絡を致します。
万が一、保護者の方と連絡が取れない場合は、保育園入園申込書に記載されております緊急連絡先へご連絡致します。
また、緊急を要する場合には、ご連絡を急ぎますと共に、お子さまのかかりつけの病院へ連絡し、状況により園でお連れし受診する場合があります。保険対象の事故に関しては保険にて適切に対応いたします。

ご家庭で気になることがあった時

お子さまのご家庭での状況は、お預かりする際大切な情報となります。
特に体調等いつもと違う様子が見受けられる場合には必ずお知らせください。 お子さまの園での様子は、出来る限り詳細にお伝えしますが、不十分な点などありましたら何でも結構ですのでお気軽におたずねください。毎日、連絡ノートの確認をお願いします。

緊急の時のご連絡先・ご住所が変更になった時

緊急ご連絡先、ご住所などの変更がございましたら、すぐにお知らせください。
原則として、送迎者は保護者に限ります。ただし、ご都合で保護者以外の方のお迎えになる場合は、必ずご連絡ください。
※ ご連絡が無い場合にはお子さまをお渡しできません。

連絡帳

ページトップ

お問い合わせ